えんどう歯科・矯正歯科クリニックのスタッフは「患者様の不安を少しでもなくすことが私ども衛生士、助手の役目」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 歯の豆知識  > 中日新聞コラム2025年2月25日掲載「歯磨きをすると歯茎から必ず血が出ます」

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
歯の豆知識

歯の豆知識

中日新聞コラム2025年2月25日掲載「歯磨きをすると歯茎から必ず血が出ます」

2025年02月25日

 

<質 問>

歯磨きをすると歯茎から必ず血が出ます。血がでるのは良くないと聞きましたが、どうすれば出なくなりますか。

 

<解答>

歯磨きで歯茎から出血する場合、多くは歯周病や歯肉炎が原因となっていることが考えられます。歯茎が炎症を起こしていると、歯磨きなどの刺激で出血しやすくなります。出血を放置すると、炎症が悪化し、歯を支える骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。歯周病は「国民病」とも呼ばれるほど多くの人が悩んでいる病気ですが、早期に対処すれば健康な歯茎を取り戻すことが可能です。

 

まず、出血するからといって歯磨きを避けるのは逆効果です。正しいブラッシングで歯垢を取り除くことが大切です。柔らかめの歯ブラシを使い、歯茎のラインに沿って優しく磨きましょう。また、デンタルフロスや歯間ブラシで歯間の汚れも除去すると効果的です。

 

しかし、歯石や細菌が歯周ポケットにたまっている場合、自宅ケアだけでは改善が難しいことがあります。歯周病が進行する前に歯科医院で検査やクリーニングを受けることをおすすめします。早めの受診で、歯を失うリスクを防ぎ、口の健康を守ることができますので、安心してご相談ください。

 

えんどう歯科・矯正歯科クリニックは、岐阜県関市のお子様からお年寄りまで安心して通っていただける歯医者です。安心・努力・誠意をモットーに皆さまのお口の健康のサポートをさせていただいております。えんどう歯科・矯正歯科クリニックには関市周辺(関、岐阜、美濃、郡上、美濃加茂、各務原)から多くの患者様に来院していただいております。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.