えんどう歯科・矯正歯科クリニックのスタッフは「患者様の不安を少しでもなくすことが私ども衛生士、助手の役目」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 歯の豆知識  > 不正咬合の原因について

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2024年11月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

2024年12月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2025年01月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
歯の豆知識

歯の豆知識

不正咬合の原因について

2024年08月22日

皆さんこんにちは

えんどう歯科・矯正歯科クリニックの吉田です。

 

今回は不正咬合の原因についてお話していこうと思います。

まず、皆さんは不正咬合という言葉を知っていますか?

不正咬合とは、咬合異常とも言われ、歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを指します。

不正咬合は、口元の見た目に影響するだけでなく、噛む機能などに異常を引き起こしてしまい、日常生活にも影響を及ぼしてしまいます。

 

そこで、みなさんは不正咬合の原因は何だと思いますか?

 

不正咬合には一般的原因と局所的原因があります。

一般的原因としては、

先天的原因(出生前に原因があるもの)

・遺伝

・先天異常

・歯数の異常

・歯の形態異常    があり、

 

後天的原因(出生後に原因があるもの)

・顎の発達異常

・外傷

・内分泌障害     がありす。

 

局所的原因としては、

歯数の異常、歯の形態異常

口腔習癖      があります。

 

そこで口腔習癖について詳しく説明していきます。

 

口腔習癖には、

1つ目、母指吸引癖があります。これは指しゃぶりのことです。そもそも指しゃぶりは、ヒトが生まれた時にもっている哺乳反射のことで、生後の口腔機能の発展に伴い、生後4〜5か月頃の乳児の90%近くが指しゃぶりを行っているといわれています。なので、乳児の指しゃぶりは生理的なものと考えられます。3〜4歳ころには自然に減少してきます。これ以降、指しゃぶりを続けてしまうと、上の前歯が唇側に押されてしまって上顎前突(出っ歯)になってしまう可能性があります。

2つ目は、舌突出癖です。これは上と下の前歯の間に舌の先を突き出す癖のことで、開咬(奥歯は噛んでいるけど前歯は噛んでいない状態)の原因になってしまいます。

3つ目は、口呼吸です。口呼吸をすることでお口の周りの筋肉や舌の力のバランスが変化してしまい、開咬の原因になってしまいます。

 

 

また、その他にも乳歯が早期に抜けてしまった場合や、晩期残存と呼ばれる乳歯が通常よりも長く口腔内にある場合も不正咬合になる可能性があります。そして、乳歯が虫歯になってしまった場合も不正咬合の原因になってしまうことがあります。これは、乳歯が次に生えてくる永久歯のガイドになっているからです。そのガイドを虫歯で失ってしまうと生える位置に異常を起こしてしまいます。

 

不正咬合の原因を明らかにして、その原因を取り除くことが出来れば不正咬合の治療にも予防にもなります。その1つの方法として矯正治療があります。

 

当院では、子どもの矯正と大人の矯正を行っています。不正咬合でお悩みの場合や1度見て欲しい時は矯正の無料相談も行っていますので、是非お越しください。

えんどう歯科・矯正歯科クリニックは、岐阜県関市のお子様からお年寄りまで安心して通っていただける歯医者です。安心・努力・誠意をモットーに皆さまのお口の健康のサポートをさせていただいております。えんどう歯科・矯正歯科クリニックには関市周辺(関、岐阜、美濃、郡上、美濃加茂、各務原)から多くの患者様に来院していただいております。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.