補綴(ほてつ)はクラウンやブリッジによって抜けた歯を補い、欠けた歯や抜けた歯から問題を起こさないようにするための処置です。

サイトマップ

歯科診療メニュー

矯正 岐阜 えんどう歯科 > 歯科診療メニュー > 補綴(ほてつ)

補綴(ほてつ)

補綴(ほてつ)とは?

なぜ、補綴(ほてつ)が必要な場合があるのでしょうか。

 歯のあたまが欠けたり抜けたりすると、とりあえずは困ります。
しかしほんのちょっと欠けたり、あるいはたった1本抜けたくらいではそんなに不便を感じられない方も結構いらっしゃいます。

 見える前歯でなければ、とにかくいやな治療ですので積極的にしようとする方は少ないようです。幸い?痛みをともなわなければなおさら放置されてしまいやすく、悪い状態になり抜歯するしかないところまでになってしまいことがあります。
 

 したがいまして、早期に適切に治療することが得で、そのままにしておきますと結局大損してしまうことになってしまいます。
 虫歯は自然に治ることはないのです。ちょっといやでも積極的に治療をしましょう。

ページトップへ

クラウンやブリッジについて

一本の歯が欠けたり抜けたりしただけでいろいろな問題が生じ、だんだんと、歯全体がおかしくなってしまいます。クラウン(かぶせる)やブリッジ(おぎなう)などの補てつを利用しそのような症状から守ります。

 歯のあたまが欠けたり歯が1~2本抜けても痛みがともなわなければ特に問題を感じられない方が案外多いようです。
そしてその欠けた状態に慣れてしまうとまったく不便を覚えなくなります。
 しかし歯の一部が欠けることによってやがては歯が死んでしまい、そしてボロボロになって抜かなければならなくなることもあります。また1本でも歯がなくなったままにしておきますと、全体的に問題が生じることにもつながります。

歯が抜けてしまうと・・・
歯が抜けてしまうと・・
  • むかいあった歯がのびてきます 。
  • 抜けた歯のとなりの歯が倒れこんできて、歯と歯の間にスキマができます。
  • 歯が汚れやすくなり、虫歯や歯槽膿漏になりやすくなります。

そしてもちろん見た目も悪くなります。

ページトップへ

補綴(ほてつ)ができるまで

補綴ができるまで補綴ができるまで補綴ができるまで補綴ができるまで
ページトップへ

補綴Q&A

補綴について よくあるご質問

Q だけど、とにかく歯を削ったら損ではないの?
A 確かに削るというのは損と考えるのが正しいと思います。しかし何もしないでそのままにしておくよりいわゆる削って治療をした方が得と判断された時、治療はおこなわれるわけですのでやっぱり削ってかぶせた方が得ということになります。
 もちろんとにかく削らないことにこしたことはありませんので、虫歯にならないようにすることが大切ですし、虫歯になってもほんのちょっとの時に大きく削ることなく治せる程度で治療することが肝心です。
 それにはいわゆる痛みを感じない時と覚えておいて下さい。
Q 神経を取らないでかぶせて大丈夫?
A よくこんな質問をされる患者さんがいらっしゃいます。たぶんかぶせた後で痛くなるのは困るからということと思います。しかし生きている歯と死んでしまった歯とどちらが大丈夫でしょうか。確かに生きていればやがて神経が痛む可能性がありますが、それはけっして悪いことではないのです。痛みを感じるのはある意味では自己防衛と考えるとありがたいことなのかもしれません。
Q さし歯とかぶせる歯とどう違うのですか?
A さし歯とは専門用語では継続歯(ポストクラウン)といわれております。
 いわゆる継ぎ歯のことです。これは一般的に歯のあたま、歯冠部がなく根(歯根)だけになった歯を回復するのに根の中に差し込む杭とあたま(歯冠)を一体で作ったものをいいます。
 一方、土台(支台)が残っていて、一部足りないところなどをおぎなってしっかりかぶせる土台をもとにかぶせる方法をジャケット方式のクラウンといいます。
 一般的にさし歯は落ちやすいといわれておりますが、構造的に脱落しやすいものもあります。
Q できたら赤い床のついた義歯でない方がいいんですが
A 歯を削り、そこを土台にして橋わたしをして、なくなったところをおぎなうブリッジというのは固定式のものであれば脱着の煩わしさもなく床もないので違和感もなく快適です。しかし歯を削るというマイナスもあります。そこでどちらかを選択するかいろいろ歯科医師も迷うこともありますが、それ以前に多くの患者さんが喜ぶブリッジを選択できないこともたくさんあります。
たとえば、
  • 多くの歯がなくなっている場合は土台になる歯に負担がかかりすぎる場合
  • いわゆる土台になる歯が歯槽膿漏で問題がある場合
  • 土台の歯がかなり傾斜している場合
  • 歯の根が短い場合
などはブリッジが適応にならない。その他いろいろ考えられるが、いわゆる快適とはいえない義歯を選択した方が長い目でみた場合、良いこともあります。
Q かぶせる歯とさし歯、それにおぎなう(ブリッジ)にはどんな方法があるんですか?
A 
鋳造冠帯環金属冠ジャケットクラウン
鋳造冠
金属を溶かして作る冠
 
帯環金属冠
いわゆるバンド冠といわれ、板をろう付けして作る冠
ポーセレンジャケットクラウン
セトモノだけで作る冠
レジンジャケットクラウンや硬質レジンジャケットクラウン
プラスチックだけで作る冠
ポストクラウンメタルボンドポーセレンクラウン硬質レジン前装冠
ポストクラウン
根の中の杭と見える歯のあたまを一体としたクラウン
メタルボンドポーセレンクラウン
フレームを金属で作り見えるところにセトモノを焼きつけて作る冠
硬質レジン前装冠
フレームを金属で作り見えるところはプラスチックをはりつけて作る冠
bridgebridge 
こういったポンティック部(歯がなくなっているところ)の下が離れている離底型のブリッジと、歯肉に接触しているブリッジがあります。 

その他、「補綴(ほてつ)」についてのご不明な点は、お気軽に当クリニックまでお問い合わせください。

 
ページトップへ